暮らし・家計

今までにやったお仕事:住み込み旅館編

私が離婚後、45歳で派遣からどうやって正社員になったのか書いていく前に今までに経験したバイトなどを時系列でまとめています。昔、HPで公開していたものを再編集してます。前回はこちら→今までにやったお仕事:就職編今回は就職したサンプル縫製の会社...
観る・聴く・読む

2月に読んだ本

・さがしもの(角田光代)・臨界 潜入捜査(今野 敏)・終極 潜入捜査(今野 敏)・探偵はバーにいる(東 直己)・二年半待て(新津きよみ)2月は5冊読めました〜!角田さんの「さがしもの」めちゃくちゃよかった。本にまつわる9つのお話。これはいつ...
美容・健康

サジー飲んで1ヶ月

今年になってお試ししてみたサジー、継続しています。飲み始めてから寝付きと寝起きがよくなった気がします。特に寝起き!なんていうかパキッと目が覚めます。ジュースや炭酸で割るなどいろんな飲み方があるけど、私は原液がいちばん好きです。朝晩、20ml...
暮らし・家計

マイナンバーカード申請

マイナンバーカード、マイナポイントがもらえる申請は今日まで。どうしようかと悩んで、20,000ポイントもらえるならやるか!と一度は思っていて。で、昨日同僚ちゃんが「ギリギリ悩んで申請した!」と言うので私もやろうかなと。夜にパソコンやスマホで...
観る・聴く・読む

「バビロン」

昨日は映画「バビロン」を観に行ってきました〜。ブラピが出るからずっと前から楽しみにしていたやつ。公開からまだ2週間なのにもう1日の上映が2回になってて。これは早く行かんと終わってしまうーと。早起きして8:30からの回を観てきました。観客5人...
美容・健康

LUSHのバスボムセット

LUSHの箱で何か届きました〜。箱を開けるとめっちゃいい香り〜。かわいい箱が出てきました。「四季の一服」と買いてあります。和菓子みたい!だけど食べ物じゃありません。笑タイトルにも買いてるけど、バスボムのセット♡娘からの誕生日プレゼントでした...
つぶやき

ひとりじゃない誕生日

先日、誕生日を迎えました。52歳になりました。今年は息子が来ており、0時を過ぎてそろそろ寝ようかと思っていたら「お母さん、誕生日おめでと!」と。めっちゃうれしかったです。泣平日なので簡単で美味しい大好きなパスタにしました。息子もこのパスタが...
暮らし・家計

今までにやったお仕事:就職編

私が離婚後、45歳で派遣からどうやって正社員になったのか書いていく前に今までに経験したバイトなどを時系列でまとめています。昔、HPで公開していたものを再編集してます。前回はこちら→今までにやったお仕事:大道具編今回は大道具を辞めて、就職した...
雑貨・インテリア

おひとりさまの模様替え

去年の11月に模様替えして、リビングスペースは試行錯誤中でしたが定着しました〜。ダイニングテーブルは窓側に寄せて、ソファとローテーブルは斜めに配置。なんとなくテレビが見やすい配置に。ほとんど見ないのだけど。イオンで700円で見つけたブランケ...
暮らし・家計

今までにやったお仕事:大道具編

私が離婚後、45歳で派遣からどうやって正社員になったのか書いていく前に今までに経験したバイトなどを時系列でまとめています。昔、HPで公開していたものを再編集してます。前回はこちら→今までにやったお仕事:学生編今回は服飾専門学校卒業後のお話。...
雑貨・インテリア

ソファを洗いました

お気に入りのモモナチュラルのソファ。カバーを洗えることも購入を決めた理由のひとつなのだけど、使用して5年。初めて洗ってみました。笑去年の12月のことなので、自分のための覚え書きです。。。座面と背面の4つのパーツそれぞれ、カバーはファスナーで...
雑貨・インテリア

コンパクトなバランスボール

12月のことですが、自分へのクリスマスプレゼントに買ったもの。めっちゃコンパクトなバランスボールです。バランスボール、ちょっと気になってたけど果たして使うかな〜と。いろいろ検索してたら、こんなコンパクトなものをみつけました!これなら場所も取...
暮らし・家計

今までにやったお仕事:学生編

私が離婚後、45歳で派遣からどうやって正社員になったのか書いていこうと思うのですがその前に今までに経験したバイトなどを時系列でまとめていきまーす。昔、HPで公開していたものを再編集しました。自分でも忘れていたものもある。。。【引っ越し】初め...
観る・聴く・読む

1月に読んだ本

・夫が邪魔(新津きよみ)・科警研のホームズ(喜多喜久)・元彼の遺言状(新川帆立)今年は本をたくさん読みたい!と年始に思ったのに1月は3冊。。。そして今年最初に読んだのは、新津さんの「夫が邪魔」。タイトルに惹かれて借りました。笑喜多さんと新川...
暮らし・家計

積み立てNISA

お金の勉強をしようといろいろ検索したり、本を読んだりしてみると、50代で、私のような投資未経験者には積み立てNISAがいいらしいです。(え、そんなの常識!なのかもしれないけど・・・。笑)めっちゃ簡単でほったらかしでいい、ってよく書いてあるん...