洋裁道具はもう20年以上、かごに収納しています。
かごが劣化してきたのと、なんか湿気でジメジメするのが気になっていて、、、
セリアでちょうどいい大きさのおしゃれなBOXを買ってきました!
色はカーキと黒があって、カーキを選びました。蓋つきで100円。
最近の100均はほんとにクオリティ高くておしゃれ〜。
もう30年以上使っている愛用品。
この平ゴムを輪っかに縫ったやつは、縫う箇所に段差がある時にめっちゃ便利なんですー。
このフィルムケースは折れ針入れ。これも30年選手。
大きさと高さが若干違うけど、全部入りました〜。いい感じ!
今までのかごもめっちゃ安いやつだけど、長い間ありがとう。^^
クローゼットのワゴンに洋裁道具を収納してます。
かごにジメジメを感じたのはこの家に住んでからなのです。
やっぱり団地は湿気が多いのかな。。。。。
コメント
こんにちは♪
インテリア記事を遡って読み始めました、可愛いおうちですね〜❤︎
平ゴムの輪っかは、どのようにお裁縫に使われますか?
(もし過去記事に書かれてましたら、そちらを教えて下さい)
よろしくお願いします
ぬぬっこさま
はじめまして!
見てくださって、コメントもありがとうございます。
平ゴムは段差のある箇所を縫うときに使います。
例えば厚手のデニムを三つ折り縫いするときに、折ってある方と折り目のない方では厚さに差が出ますよね。
その場合に厚さのない方に平ゴムで同じ厚みにする感じです。
そうすると布送りがスムーズになってとても縫いやすいのです。
以前、ホームページの方には画像を載せていたのですが、今は削除してしまっているので今度画像を探してみますね。