団地の理事が回ってきた!

つぶやき暮らし・家計

この団地に住み始めて7年目。
家はもちろん、周辺の環境もめちゃめちゃ満足なのだけど、、、
今年、初めて自治会の理事のお仕事をすることになりました。泣

本来では8月くらいからの1年間なのだけど、決まっていた方が健康などの理由で辞退され。
代わりにやってくれないかとのことで。。。
輪番制なので、まだやっていない私に回ってきました。
まぁ、お話があったのが年末頃なので期間は短くなるしちょっとラッキー。
と思っていたのですが、、、、、

月一の集まりが長くて長くてー。(しかも土曜日の夜。のんびり過ごしたい時間にー)
思っていたよりも仕事がたくさんあります。
誰かがやらねばならないことではあるけれど、これ必要?ということも多々あり、、、
だから最近、モヤモヤした気持ちで過ごす時間が続き、落ち着かないです。

今まで全く知らなかったことなどを知る機会でもある!
と前向きに考えてはみるものの、とにかく早く終わって欲しい!
今後、立候補がなく輪番制だとして次に回ってくるのは30年後くらい。笑
ただ、高齢の方が多いからどうなっていくのかなーという不安もあります。
そしてやっぱり、いろいろな人がいるんだなーということを学んでおります。

インスタグラム
インスタ(@t_cheeeee)はほぼ毎日更新しています。

インテリアブログ 一人暮らしインテリア
ライフスタイルブログ 50代おひとりさま
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ

コメント

  1. うちは町内会ですが、参加してみたらかなり合理的に運営されていて、イメージが覆りました。
    その年の会長さん次第な部分はありそうですが、無駄な集まりはなく、仕事の打ち合わせみたいでした。
    主要な役員さんが50代だったのも関係しているかもしれません。

    • 京子さん

      こんばんは!コメントありがとうございます!
      合理的な運営、とーってもうらやましいです。
      やはり人によりますよね。。。
      うちの団地は輪番制ということもあり、毎年違う方がされている、ということもありそうです。
      慣れている方が続けてやってくれるといいのだけどなー。笑